- 2020年6月30日
- 2020年12月28日
MusicBeeにUPnP/DLNAプラグインを導入してネットワーク再生を行う
ローカルに保存している音楽ファイルを作業用のBGMとしてスピーカーから流したいのです。 PCにもスピーカーは付いているけれど、ゲームのためにイヤホン端子に挿しているヘッドセットはなるべく抜き差ししたくない。 音楽プレイヤーを立ち上げて選択したら即スピーカーから流れ出す、という感じのお手軽さが欲しい。 ラズパイやFire […]
ローカルに保存している音楽ファイルを作業用のBGMとしてスピーカーから流したいのです。 PCにもスピーカーは付いているけれど、ゲームのためにイヤホン端子に挿しているヘッドセットはなるべく抜き差ししたくない。 音楽プレイヤーを立ち上げて選択したら即スピーカーから流れ出す、という感じのお手軽さが欲しい。 ラズパイやFire […]
2004年12月16日に発売されたゲームボーイアドバンス用ソフト「デュエル・マスターズ3」の攻略メモです。パスワードやデッキ集などを載せています。 パスワード パスワード 入手アイテム ダE6DN!ソウル 6弾のカード4枚ずつ 7ダダダンジーャチ 7弾のカード4枚ずつ んだドンエジレ?8 8弾のカード4枚ずつ ブラっ9 […]
何年か前にはてなブログの方で「Dropboxの共有リンクを使うと、楽にCSSをカスタマイズできて便利」という旨の記事を書いたのですが、Dropboxの仕様変更によって使えなくなってしまいました。 [sc_Linkcard url=”https://moonnote.hateblo.jp/entry/2015 […]
野菜を育てたり、村人と交流したりしながら、自由気ままなスローライフを満喫できることが売りのStardew Valleyですが、時間を無駄にしたくない効率プレイをしたい方もいるかと思います。そんな方向けのゲーム序盤の効率プレイガイドです。 春1日目 農場を整地する 牧場での生活は、村長から移住祝いとして贈られたパースニッ […]
さて、当ブログは、先週バリューサーバーからCORESERVER(コアサーバー)に移転したわけです。CORESERVERも今時のレンタルサーバーサービスの例に漏れず、WordPressの簡単インストール機能が付いてます。実際は全然簡単じゃないやつが。 インストールし直す時に躓きそうなので備忘録を書いておきます。 手順 取 […]
NEWYESから販売されている『電子メモパッド』を購入したので、簡単にレビューしたいと思います。購入店舗はAmazon.co.jpで、価格は1,299円でした。 外観 まあ、よくある電子メモパッドという感じ。クリアボタンの形状から察するにデザインはiPadを意識してますね。 本体底面にはクリアボタンの動作を無効化するロ […]
グリーンハウスから販売されている5ポートHDMI切替器、『GH-HSWH5-BK』を購入したので、簡単にレビューしたいと思います。 特徴 『GH-HSWH5-BK』最大の特徴は、接続したHDMI機器と連動して入力ポートが自動で切り替わらない完全手動切替モデルであるということ。 ゲームプレイ中にレコーダーの予約時間が重な […]
ブログを置いているサーバーを5年間お世話になったバリューサーバー エコプランからCORESERVER CORE-MINIプランに移行。 移行した理由の1つは、バリューサーバーとほぼ同じ月額コストながら、サーバースペックが大幅に上でレスポンスが高速であること。もう1つは、バリューサーバーの今後のサービス運営にまったく期待 […]